こんにちは、コタロです(`・∀・´)
コタロはずっとiPhoneを愛用しているんですが、指紋認証が初めて搭載された時はパスコードの入力から解放されて、本当に感動しました。
しかし、長く使っているとそんな指紋認証のTouchIDにも不満が・・・
乾燥や手荒れでガサガサに荒れた指では指紋認証が失敗するのです(ノД`)
というわけで、今回は手荒れで指紋認証ができなかったコタロがおこなっていた、対策などについて書いてみようと思います。
手荒れで指紋認証ができない!乾燥はTouchIDの天敵
手荒れの原因は人それぞれだと思います。
元々肌が弱く荒れてしまう人もいるでしょうし、コタロのように水仕事や乾燥に弱い人もいると思います。
冬の乾燥+水仕事のダブルパンチで、コタロの指は手荒れでボロボロ。
コタロが思うiPhoneの指紋認証の最大の不満が、その手荒れした状態でロック解除ができないという点です。
他にも不満はありますが、それについては以前にも記事を書いています。

最大の不満点は手荒れによる指紋認証の認証エラー。
11月後半あたりから3月いっぱいくらいまでは、その状態は続き、家の中はもちろん、外出時は全くといって良いほど指紋認証が機能しません。
乾燥して手荒れするこの時期、指紋認証には本当に厳しい時期です。
なので、何とかうまく認証させる方法はないか色々試してみました。
手荒れした手で登録してもうまく解除されない
最初に試したのが、手荒れした状態の手で指紋を登録するという方法。
実際にガサガサになってしまった親指で登録してみると、これが想像以上にうまくいきました。
指紋はいくつも登録できるので、そのうちの一つをこの荒れた状態で登録するだけで万事解決!そう思ったのですが・・・
数日後には全く認証されなくなってしまいました。
原因はすぐわかりました。
手荒れの具合は毎日変わっているからです。
これがコタロの荒れた親指ですが、この荒れ方は当然数日で変化してしまいます。
毎回これと同じように荒れるわけじゃないので、毎朝荒れた手を登録し直すのなら別ですが、数日もあればこの状態で登録した指紋は意味がなくなります。
なので、手荒れした状態で指紋を登録しても意味がないわけです。
そこで色々考えた結果行き着いたのが・・・
手荒れケアは保湿クリームでしっかりやる
結局、色々試して一番効果的だったのは、手荒れのケアは保湿クリームなどでしっかりやるってことです。
これに勝る物はなかったです。
しっかりケアすればある程度回復しますし、保湿クリームを塗ってガサガサしていない状態の指なら、全く問題なく解除されます。
結局、できる限り手荒れは抑えるというのが、最も良い方法だと思いました。
ただ、この場合、家の中にいる時はこまめにケアできるので問題ないのですが、外出先で使う時が問題です。
外出先、特に屋外だとこまめにケアなんてできませんし、指も非常に荒れやすい状態になります。
外出先でiPhoneを見ようと思って指紋を認証させるもエラー連発。
結局パスワードを入力するという事態になるひとは多いはず。
もっと確実に、どんなに指が荒れてても認証エラーがなくなる画期的な方法はないか探していました。
そして、最後の最後、コタロが行き着いたのが・・・
指紋認証は使わず顔認証だと快適
そう、iPhoneXへの機種変更です。
顔認証は、肌荒れや手荒れに関係なくしっかり認証解除が出来る優れもの。
結局、指紋認証からの卒業というのが最も良い選択だったと思います。
4年間、散々手荒れによる指紋認証で解除できないという事態に悩まされ、色々工夫しても改善できなかった問題がいっぱつで改善されました。
iPhoneXの顔認証、FaceIDについては、下の記事で詳しく書いているのでそっちを確認してみてください。

これだと家の中はもちろん、外出先でも関係なし。
乾燥で手荒れや肌荒れしててもこれまた問題なし。
見事に認証してくれます。
コタロは、指紋認証からiPhoneXの顔認証に変更して、本当に快適になりました。
もし、手荒れで指紋認証ができない!と嘆いている方は、これを機にiPhoneXに機種変更して指紋認証を卒業してみてはいかがでしょうか(`・∀・´)
コメント