ユニクロはオンラインストアでもかなり買い物するコタロです( ´ ▽ ` )ノ
ユニクロに限らずオンラインストアなどのネットで服を購入する場合、心配なことがいくつかあります。
最大の懸念は試着できないのでサイズが合うかどうか不安という心配。
もう一つは、画像でしか商品を見ることができないので、色を含めイメージ通りかどうかという心配です。
当然ユニクロのオンラインストアで購入する際もその心配があるわけですが、実はユニクロオンラインストアは返品や交換が比較的簡単にできます。
しかもかなり広い範囲で可能で、コタロも実際にすることになったので、記事にしてみたいと思います。
返品や交換できる理由
返品や交換できる理由ですが、ユニクロオンラインストアのサイトに下記のように書かれています。
- 商品のイメージが合わなかった
- サイズが合わなかった
- 違う商品を注文した
- 注文数を間違えた
- その他、お客様のご都合
早い話、大体のどんな理由であれ返品や交換ができますよということです。
注文数を間違えたとか、違う商品を注文したというケアレスミスから、商品のイメージが合わなかったとか、サイズが合わなかったなどまで可能です。
しかも、返品は注文から3ヶ月間も可能ですし、実際に着てしまったものでも問題ありません。
ただし、当然ですが返品はユニクロオンラインストアで購入したもの限定で、店舗での購入した商品は返品対象外となっています。
サイズ違いで返品交換が可能
ユニクロに限らず、ネットで買う服はサイズについて不安が残ります。
やはり実際に試着してきるわけじゃないので、MにしようかLにしようか・・・みたいなことは頻繁にあって、これはネットで得られる情報だけではどうやったって判断できません。
コタロの場合もユニクロは基本Mなんですが、商品によってはMじゃ大きい、Mじゃちょっと小さいかもということもありますからね。
さらに言えばジーンズやパンツなどはもっとサイズにシビアです。
ジーンズの場合31が比較的ピッタリですが、商品によっては30だったり32だったりしますから、こればかりは実際にはいてみないとわからないです。
商品が届いて、実際に履いてみて駄目なら返品や違うサイズに交換できるというのは非常に便利ですし、消費者にとってはありがたい制度です。
色や形や質感がイメージと違う場合も返品交換可能
ネットで買う場合生地の質感や着たときのシルエットについても不安が残ります。
やはりディスプレイで見るのと、実際に目で見るのとではかなり違うことも多いですからね。
何より、実際の質感は触って目で見るまでわかりませんから、どうやったってネットで確認するのは無理です。
色だってディスプレイ画面で見るのと、実際に目で見るのとではかなり違うことも多いですし、スマホやパソコンの画面だと色に補正がかかったりしていてきちんとした判断ができません。
商品数の間違いや注文数の間違えはとりあえず置いといたとしても、ネット通販で一番の懸念事項、サイズが合うかどうか不安だったり、色や質感などが画像でみたイメージ通りかなどの問題は、返品や交換が可能なら解消されるように思います。
返品交換は店舗か送付かを選べる
ユニクロオンラインストアで購入したものものの返品交換は、送付するか店舗で行うか決めることができます。
ただし、全く同じ条件で返品できるわけではありません。
店舗での返品交換は、皆がイメージしているようなものです。
店舗に行き、返品、もしくは交換したい旨を伝えます。
快く対応してくれるので、手続きして終わり。
お金はその場で返金、交換の場合は店舗の在庫からその場で交換。
ただし、交換の場合は、店舗に商品があるかどうかで、交換が不可能になることもあります。
店舗に在庫がなければ、他店などから取り寄せもできますが、期間限定商品などユニクロは商品入れ換えサイクルも早いので、在庫が確保できないことも多く必ず交換できるとは限らないのが難点。
じゃあ、送付した方がいいじゃないかといわれそうですが、そんなことはありません。
送付の場合は送料は自己負担となるので、店舗での返品交換の方が余計なお金はかからないというメリットもあるのです。
送付に無駄なお金を使いたくないということもあり、コタロも返品する場合は店舗にてお願いしています。
もし交換のためのサイズ違いや色違いの製品がなければ、諦めて返金して貰っています。
返品交換する場合に必要なもの
返品交換を店舗でする際は、必ず必要になるものがあります。
返品する商品はもちろんですが、お買い上げ明細書と返品カードが必須です。
コレがなければ店舗での返品交換はできません。
返品カードはユニクロオンラインストアから届いた商品が入った箱に一緒に入ってるコレ。
上半分がお買い上げ明細書、下半分が返品カードです。
これがなければ店舗での返品は受け付けて貰えませんので、ユニクロオンラインストアで買い物をした際はしばらくの間これは大事に保管しておく方が良いと思います。
ユニクロオンラインに送付で返品交換する場合は必要ないですけどね。
返品や交換できる範囲が非常に広い
という感じで、交換できる範囲が非常に広いです。
サイズが違っても、イメージと違っても交換や返品ができる、これは大きなメリット。
実際、コタロもこの返品交換制度があるので躊躇わずにユニクロオンラインストアで商品を購入できますので非常にありがたいです。
こちらがいくら注意して間違いないように注文しても、実物を見ないで服を注文するのならどうしたってサイズ違いやイメージ違いは避けられません。
そのため、コタロはあまりネットで衣服は注文しませんが、ユニクロはその心配がないため積極的にオンラインストアで購入しています。
もしユニクロオンラインストアで商品を購入した際は、このお買い上げ明細書と返品カードをとっておいて、イメージと違ったりサイズが合わなかったりという場合は、返品交換制度を有効に活用すると良いと思います。
ユニクロ側としても、この制度を活用して積極的に商品を買って貰えれば収益はプラスになるのだと思います。
裾上げしたジーンズなども返品可能ですから、有効に活用すればネットでもユニクロで欲しいものを購入でき便利なので、ユニクロオンラインストアの活用&返品交換制度の活用してみてください。
最後に、当然ですが最低限のマナーは守って利用しなければ、こうした制度は維持できませんから、その点は注意してください。
コメント