すっかりiPhoneXにも慣れたコスケです( ´ ▽ ` )ノ
iPhoneXを使い始めてかれこれ半年が経過しました。
そこで今回は、iPhoneXを半年間毎日使い続けて感じたこと、感想やレビューなんかをまとめてみたいと思います。
使い始めの頃と今では多少感じることも違いますし、長く使って初めて思うこともあると思うので、そのあたりも含めてiPhoneXの使用感をまとめてみたいと思います。
いわゆる長期使用レビューですね。
ちなみに、以前使い始めた頃に書いたレビューがこれです。

最初に書いておきたいのは、iPhoneXは非常に素晴らしいスマホだというのは半年使っても変わらないと言うことでしょうか(`・∀・´)
iPhoneXを半年使ってみて感じた良い点
まずは、iPhoneXを半年間使って見て感じた良い点です。
いくつかあるので一つずつ説明します。
FaceIDはやっぱり便利
散々、このブログで絶賛しているFaceIDですが、やっぱり便利です。
これについては賛否両論かと思いますが、コタロの場合は指が乾燥しがちなので、冬は指紋認証が全く使い物になりません。
80%以上の確率で認証失敗します。
なので、FaceIDは本当に便利。
寝起きや深夜、外出時など含めて問題なく動作するので全く不満はありません。
写真や動画撮影が非常に綺麗
とにかく写真や動画が綺麗に撮れます。
動画撮影中に急に太陽光が入ってきたときなんかも、うまくそれをいなしてくれて、見やすい動画ができあがります。
賢いし綺麗だし、正直中途半端なコンパクトデジタルカメラならiPhoneの方が全然綺麗かもしれません。
もちろん高級コンデジというものには負けますが、数万円くらいのデジカメ持つくらいなら、iPhoneで十分だなと思います。
光学手ぶれ補正もついてますし、光学ズームも非常に便利に使えて、本当にカメラに関しては大満足です。
パワーがあるのでゲームも何でもできる
なんせ処理速度が速くパワーがあるので、どんなゲームでも難なくこなします。
まぁ、あんまりゲームしないのですが、パワーがあって悪いことはなく、どんな作業もサクサクしてくれます。
本当に早くて、これだけパワーがあれば数年経ってバッテリーが劣化したり、iOSが機能追加で重くなったり、アプリも重くなっても全然問題なさそうです。
うまくいけば4〜5年くらいはストレスなく使えそうですね。
スマホはそんなにパワーは必要ないという人もいますが、やはり今2年前の機種を使うと何かとパワー不足を感じることはありますから、色々進化して思い処理をこなさなきゃならないものも増えていきますし、パワーはあるに越したことはないです。
ちなみに、当時十分だと言われた5年前に買ったipadAirですが、現状重くてストレス溜まりますからね。
サクサクストレスなく長く使うためにもパワーは大事です。
画面が広く見やすい
iPhoneXと言えば縦長の画面ですが、これが非常に見やすくて便利です。
特にwebサイトを縦にスクロールして見るような場合は、この縦長の画面は本当に見やすいです。
もう今から従来比の画面には戻れません。
縦長の方がスマホは全然見やすく使いやすいということを実感しました。
一度に表示される情報量が多いですからね。
気に入ってる部分です。
ちなみにディスプレイの綺麗さに関しては慣れもあると思いますが、今は綺麗だなと思う程度でそれ以上何か感じるようなことはありません。
バッテリーも結構持つ
バッテリーも意外に持ちます。
ディスプレイを付けて動かしていると、思ったより早く減ることもありますが、それでも1日もたないということは私の使い方ではまずありません。
ディスプレイを付けない使い方、音楽を聴いたりする分には、全然バッテリーが全然減らず、さすが電池容量が大きいだけあります。
これだけ持ては私の中では十分かなと思います。
iPhoneXを半年使ってみて思うデメリット
次に半年間iPhoneXを使ってみて感じるデメリットです。
長く使って感じることがいくつかこれはちょっとな・・・と思うこともあります。
ちょっと重たい
まず一つはちょっと重たいということです。
厚みやサイズは問題ないのですが、結構重量があるので、布団で横になって片手で使うというようなときは少々負担がかかります。
思いのはわかっていましたが、長く使っているとその重さがじわじわボディブローのように聞いてきます。
片手で操作するという都合上、長時間使うとやっぱり疲れますね。
もうちょい軽ければありがたいかなぁ。
iPhone6sPlusから比べると横幅が狭い
画面は縦長になっていますが、Plusシリーズからみると横幅は狭くなっています。
なので、画面を横にして使うような時、動画や写真などもちょっと小さく表示されて、これはちょっと不満。
従来のPlusの横幅があれば理想的だと思います。
そうなると、その分サイズが大きくなるとは思うので、さらにベゼルを細くできればこのサイズのままで画面の横のサイズも大きくなるのかなと。
さらにスマホが進化しそうな、もう5年ほど後に期待でしょうか( ̄▽ ̄;)
1,2年じゃ今以上ベゼルは細くならないでしょうからね。
iOSの問題だと思うがたまにカメラアプリがフリーズする
これはiPhoneXになってから初めてのことなんですが、たまにカメラアプリがフリーズします。
全ての動作を全く受け付けなくなるのです。
正直かなり面倒で、いざ写真を撮りたいと言う時に再起動を余儀なくされたりします。
今のところ3回そうした症状が出ていて、2度はカメラアプリの再起動で、1度はiPhone自体の再起動が必要なことがありました。
iOSのアップデートで改善されると願いたいです。
マスクしてるとめんどくさい
最後になりますが、マスクをしているときはちょっと手間に感じます。
FaceIDは素晴らしいのですが、病院に行く際にマスクをしていったのですが、その時はいちいちパスコードの入力が必要でめんどくさかったです(ノД`)
わかっていたことですが、マスクを利用する人にはFaceIDはめんどくさいでしょうね。
今頃の花粉症の時期なんかはマスクを多用する人も多いでしょうが、そうなると毎回パスコードの入力でかなり手間に感じると思います。
これは冬の手袋、指の乾燥などとトレードオフですから、私はマスクはあまりしないですし、指が乾燥して指紋認証使えなくなるのでFaceIDの方が良いかなと思います。
指紋認証とFaceIDどっちもついてれば理想的ですね。
iPhoneXは長く使っても素晴らしいiPhoneだと思う
iPhoneXはデメリットもありますが、素晴らしい端末だと思います。
特に重量はあるものの、サイズ感や縦長のディスプレイ、電池の持ち、FaceID、そしてパワーが十分あるので長く使える点、このあたりは素晴らしいです。
今まで、iPhone3GS→iPhone4s→iPhone5s→iPhone6sPlus→iPhoneXとiPhoneを愛用しているのですが、今回iPhoneXを半年間使ってみて感じたのは、完成度の非常に高いiPhoneだということがはっきりわかります。
今までまた2年後買い換えよう!新しいiPhoneを体験したい!さらなる進化を実感したい!そんな思いが常にありましたし、新しいiPhoneというだけでワクワクしてきました。
しかし、完成度の高さから、次回のiPhoneは買わなくても良いかな、そんな気にさえなっています。
不満点がほとんどないわけです。
もちろん、電池に革新的変化があって圧倒的に薄く軽く長持ちするようになれば買い換えるかもしれませんが、そうじゃなければこれ以上の性能、今のところ必要だと思えないというのが本音。
それくらい素晴らしい端末です。
2年後は新しいiPhoneを買わない可能性があるくらい、良い端末に出会えたのかなと思います。
今後のiPhoneのスタンダードはiPhoneXかと思いますので、おすすめですね。
以上、iPhoneXを半年間使って見て感じたことでした。
コメント